ネイチャーは10日(現地時間)“韓国のノーベル賞プロジェクトが厳しい年を過ごしている”という見出しの記事で“IBSはここ12カ月間、研究費の運用や採用不正疑惑に対する監査に続き、予算まで削減された”と報じた。
また研究チームのリーダーたちの言葉として“監査結果として公表されたIBS改革案は組織の独立性をむしばみ、本来の任務を影響かす恐れがある”などとも指摘した。
IBSは“ノーベル賞の産室”と呼ばれるドイツのマックス・プランク研究所と日本の理化学研究所をモデルとして、李明博(イ・ミョンバク)政権当時の2011年に設立された。
安定した中長期の大型プロジェクトを支援するという趣旨で、研究チームごとに年間最大で100億ウォン(現在のレートで約9億円、以下同じ)を10年間使えるようにした。
ところが昨年行われた韓国会国政監査で与党・共に民主党などの議員らがIBSの放漫経営を問題視し、科学技術情報通信部(省に相当)に対する監査も行われた。
予算も前年の2540億ウォン(約230億円)から2365億ウォン(約214億円)に削減された。当初要求された予算は2712億ウォン(約245億円)だった。
IBSのキム・ドゥチョル院長はネイチャーとのインタビューで“監査は政治的な動機によって行われ、中間結果が一部メディアに流出した”と指摘した上で“監査で指摘された内容はほとんどが悪意によるものではなく、行政上のミスにすぎない”とも説明した。
ネイチャーは“IBSは現政権とは異なった哲学を持っている”として“対立は当然”と報じている。
文在寅(ムン・ジェイン)政権は大統領選挙時の公約として、研究者個人を対象とした基礎研究の予算を2倍に増やす考えを示したが、以前の保守政権が設立したIBSについては“一つの研究所が基礎研究の予算を独占しているとの批判がある”と指摘していた。
一方で科学技術情報通信部は10日、IBSに対する特別点検と総合監査に基づき、複数の研究チームに分散している事務担当者を統合し、研究者が受け取る給与の最低ラインも一律的に引き上げるとする組織の見直し案を発表した。
IBSの研究チームは独自の事務職を置き、優れた研究者を迎えるため給与に差を持たせるなど、独自の運営を続けてきた。IBSの院長は今月中に任期を終え交代する。
ノーベル賞を理解しているのかね?
返信削除韓国のネットでは日本がロビー活動をして受賞したみたいな書き込みがあるけど?
ダイナマイトにより多くの人命が失われたことの反省から、ノーベルは、人類の生活に貢献した、発明や業績に対する感謝として
ノーベル賞を作ったんだよ、受賞は研究や発明の結果としてあるんだよ、世界中の研究者は誰もノーベル賞を目指して研究をしているわけでは無いんだよ、韓国では根本が理解されていないように見える。
「恨」が生活の根底にある国からは何年経とうと受賞者が出る事は無いでしょう。