ASEAN(東南アジア諸国連合)と日中韓3か国によるオンラインの首脳会議が開かれ、その冒頭で、韓国の文在寅大統領が「特に、日本の菅総理、お会いできて嬉しいです」と呼びかける場面がありました。
菅総理と文大統領は9月に電話会談をしていますが、互いの顔を見ながら会議に参加したのはこれが初めてです。
いわゆる元徴用工をめぐる問題などで関係が膠着し、日本との首脳会談のめどが立たない中、文大統領としてはこの機会に菅総理との対話を狙った形です。
一方、菅首相と韓国議員団、会談するも成果なし。
菅義偉首相は13日、「日韓関係の改善に向けて韓国側で良い環境作りのために考え方を示してほしい」と述べた。
日本を訪問中の韓日議員連盟所属議員らは13日午後、日本側の議員らと共に東京の首相官邸を訪問し、菅首相と会談した後、このような対話内容を公開した。
この日の会談には金振杓(キム・ジンピョ)韓日議員連盟会長、尹昊重(ユン・ホジュン)共に民主党議員、金碩基(キム・ソッキ)国民の力議員ら与野党の議員代表団と南官杓(ナム・グァンピョ)駐日大使が出席した。日本側からも額賀福志郎日韓議員連盟会長、河村建夫自民党幹事長らが同席した。菅首相が就任後に韓国の国会議員に会ったのは初めて。
額賀会長は15分間の会談後、記者らに対し「菅首相は冒頭の発言で、現在は日韓関係が難しいが関係改善をしていくと期待する、と述べた」とし「旧朝鮮半島出身労働者(日帝徴用被害者)問題についても、日韓間の議員外交が両国の環境づくりに貢献することを期待していると話した」と伝えた。
菅首相が訪日した韓国の議員連盟に対して韓国が考えを示せという意思表示をした。つまり今までと何も変わらないということだ。何をどうこうしても現状を変えられないにも関わらず粘る韓国政府はどうしようもない。
菅首相の姿勢に少しでも綻びが生じないかを確認してるんだろうが、資産現金化のリスクがいつでもある以上絶対に譲歩はできない。韓国側も日本が先に歩み寄れと言うほどだし話し合う余地はないね。
0 件のコメント:
コメントを投稿