インドネシア国家捜索救助庁は10日、首都ジャカルタ北部の海上に墜落した旅客機のブラックボックスの場所を突き止め、通信データを入手したと発表した。
乗客乗員62人を乗せたインドネシアのスリウィジャヤ航空182便は9日に墜落し、捜索隊が機体の残骸の捜索を続けている。
国家捜索救助庁によると、墜落現場から150~200メートルの範囲内で2個のブラックボックスが検出された。
国家運輸安全委員会のトップは同日、CNNに対し、コックピットボイスレコーダー(CVR)とフライトデータレコーダー(FDR)のブラックボックスをそれぞれ違う場所で突き止めたと語った。いずれも断続的に発信している信号を検出し、場所を特定することが可能な状態だという。
インドネシア国軍司令官も「ブラックボックスからの2つの信号を受信し、観測を続けている」と述べ、間もなく深さ23メートルの海底から回収できるとの見方を示した。
インドネシア当局によりますと、スリウィジャヤ航空機はジャカルタからボルネオ島西部のポンティアナクに向かう途中、機体はボーイング737-500型で、日本時間9日午後4時半過ぎに離陸した直後に、海上で消息が途絶えました。
航空機追跡サイトの「フライトレーダー24」によると、同機は離陸から4分後、豪雨の中で1分間足らずのうちに1万フィート(約3000メートル)急降下していた。
インドネシアの格安航空会社(LCC)スリウィジャヤ航空の旅客機が、消息を絶った海域で、同機のものとみられる緊急脱出スライドが回収された。
インドネシア海軍によれば、これまでに遺体の一部や機体の断片を回収したが、10日の時点で機体の胴体部分はまだ回収していない。
現場海域は風雨が強く、チームは暗視装置やレーダーを使って捜索作業を続けているという。
現場ではインドネシア海軍や警察、沿岸警備隊、運輸省が船舶や航空機を使って捜索を続けている。
一方で、近くを航行していた漁船の乗組員3人がCNNに語ったところによると、同機が消息を絶った時間帯に爆弾か雷のような音が聞こえ、船は高さ2メートルほどの波に襲われた。周囲は暗く、雨が降っていた。墜落の現場は見えなかったが、燃料のにおいが漂い、破片のようなものが見えたため、陸へ戻って警察に通報したという。
スリウィジャヤ航空の責任者は9日の記者会見で、離陸前の機体に異常はなかったと述べた。
インドネシアでは2014年にエアアジア機、18年にライオンエア機の墜落事故が起きた。欧州連合(EU)は07年に起きたガルーダ・インドネシア航空機の重大事故を受け、同国の航空会社51社の域内乗り入れを禁止したが、その後、安全管理体制が改善されたとして、18年までに解除していた。
0 件のコメント:
コメントを投稿