「東京五輪・スケートボード女子ストリート・決勝」(26日、有明アーバンスポーツパーク)
女子の決勝が行われ、日本の13歳の西矢椛(もみじ、ムラサキスポーツ)が15・26点で金メダル、16歳の中山楓奈(ムラサキスポーツ)が14・49点で銅メダルを獲得した。
決勝出場全員にすげープレッシャーがかかっていたように見えた中、それを耐える精神力と技を13歳で持っているところが凄い。おめでとう!
トリックの1、2本目で失敗した西矢だったが、3、4本目で高得点を上げて、6回目の試技で首位に浮上。西矢は1992年バルセロナ五輪・競泳女子200メートル平泳ぎ金の岩崎恭子(14歳6日)を超える日本勢の史上最年少メダルを獲得した。日本勢の金メダルは25日の男子同種目の堀米雄斗らに続き、今大会6個目。世界女王の西村碧莉(ムラサキスポーツ)はトリックでポイントを重ねることができず8位に終わった。
西矢は「うれしいです。途中までは勝てないと思っていたけど、周囲の人が励ましてくれて乗れてうれしかったです。最新(最年少)記録だと思うんですよ。それがうれしいです」と笑顔で語った。
西矢は大阪府出身の13歳11カ月(2007年8月30日生まれ)。今年6月の世界選手権で2位に入るなど、急成長を遂げた。今大会では一気に表彰台を狙う存在として注目されていたが、ラスト3つのトリックで高得点をそろえる最高の演技をみせ、ガッツポーズを見せた。
金メダルが決まると、何度も涙をぬぐった。試合後のインタビューでは「うれしいです。何か途中まで勝てないと思ってたけど、周囲の人が励ましてくれて、乗れてうれしかったです」と初々しく語り、「他のひとも応援してくれている。最後まであきらめずにやろうと」と振り返った。
国際舞台で活躍する中山楓奈(16才)が銅メダル。17年Xゲームで日本人初優勝を成し遂げた西村碧莉(19才)を含め、決勝には10代の3選手が出場した。
五輪初採用となるスケートボード。前日は男子の堀米雄斗が金メダル。スケボーは金ラッシュとなった。プロスケートボーダーの瀬尻稜さん(24才)のフランクな解説も話題となるなど、注目度が高まっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿